問合せフォーム
通常問合せパターン

特徴
- 「問合せフォーム(アンケート付)」を、製品紹介の各ページに設置します。
- 問合せ内容情報は顧客データベースに全て自動登録され、その履歴も顧客に紐づいて全て残ります。
- 問合せをした顧客が新規顧客時は、顧客基本情報も顧客データベースへ自動登録できます。
お役立ちメリット
- 問合せまでが1ページで完結するため、問合せ数/引合い数が格段にアップします。
顧客の*「行動モデル」が寸断されず、問合せまでの流れがスムーズになることに起因します。 - HP問合せ顧客のリストは、見込度の高いターゲティングリストとして、今後のマーケティングや営業で有効活用できます。
- 顧客情報の管理をする上で人手が介在しないので、ご担当者の負荷を軽減します。
*「行動モデルとは」(→購買行動デザイン)
購買行動における顧客の目に見える行動の流れを「行動モデル」と言います。
具体的には、商品の購入に至るまでのステップをイメージして、顧客の行動を分解しこういうステップをふめば、お客様が商品を購入してくれるというモデルを構築していくことになります。
HPにおいても、閲覧し興味を持った顧客の行動が寸断されてしまっては「問合せ」までたどりつきません。
よって、製品紹介の各ページに「問合せフォーム」を設置することで、顧客の行動の流れがスムーズになり、必然的に問合せ/引合いが増えます。
問合せフォームの設置方法
- 設定方法A : 既存ページに顧客データベースと連動するフォームを設置する

- 設定方法B : 問合せページをアプトのサーバー上に設置する

関連資料
お役立ち資料のダウンロードはこちら ↓↓↓ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
メールマーケティング7step |
有効活用し引合いを取る方法 |
|
お問い合わせ
※個人情報の取扱いに関する同意事項